「在宅患者へのお口のケアによるオーラルフレイル予防」に関するWeb動画ご視聴とアンケート調査へのご協力のお願い
栃木県薬剤師会では令和4(2022)年度地域医療介護総合確保基金(医療分)事業として、栃木県より「在宅医療における多職種連携によるオーラルフレイル予防推進事業」の補助金を受け、栃木県歯科医師会、栃木県歯科衛生士会と共同でオーラルフレイル予防推進事業を行っているところです。
健康寿命を延ばすためには、フレイル予防が大切ですが、フレイルは口から始まるともいわれており、「オーラルフレイル」を早期に発見し、適切な対応をすることが重要です。
そこで、栃木県では、薬剤師会、歯科医師会、歯科衛生士会が協力して、在宅におけるオーラルフレイルの予防推進に向けた取り組みを行っています。
今回、薬剤師および介護関連職種に向け、口腔ケアに関する教育資材を作成したので、あわせて解説動画によるWeb研修会(無料)を実施することにしました。
本研修会は、在宅患者に適切な口腔ケアを実施することで、口腔機能の低下からフレイルになることを阻止し、健康寿命を延ばすことを目的としています。ぜひご視聴ください。
貴薬局の薬剤師の先生方をはじめ、お知り合いの介護関連職種の方々にも患者宅での適切な口腔ケアのサポートのためにご視聴をお勧めしていただければ幸いです。
2023 年3 月
一般社団法人 栃木県薬剤師会
副会長 鹿 村 恵 明
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ Web動画視聴等について ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
次の手順でご視聴くださるようお願いします。
1. 動画視聴前にアンケートにお答えください。
2. ガイドブックをダウンロード
3. 動画を視聴
4. 動画視聴後にアンケートにお答えください。
※アンケート回答時には、2回とも「生年月日」と「携帯電話の末尾3桁の番号(数字)」を入力してください(個人情報を保護しながら研修会前後の教育効果を比較するため)。
同じ内容の質問を動画視聴の前後ですることがありますが、これにより研修の効果を測定しますので、2回ともご回答の入力をお願い致します。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
1.視聴前アンケート
動画視聴前に下記「回答する」よりアンケートにご協力ください。
2.資料ダウンロード
在宅患者へのお口のケアによるオーラルフレイル予防ガイドブック2023.3【PDF】
3.動画視聴
(1)在宅医療における歯科医師および歯科衛生士と薬剤師の連携による
オーラルフレイル予防への取り組みとその効果 [4:06] 栃木県薬剤師会 副会長 鹿村恵明 氏
(2)お口のケア用品 [10:41] 栃木県歯科衛生士会 会長 中村美智子 氏
(3)在宅要介護者へのお口のケア [25:17] 栃木県歯科衛生士会 副会長 大塚則子 氏
(4)介護用口腔ケア商品の種類と選び方 [10:11] 栃木県薬剤師会 理事 平田陽一郎 氏
4.視聴後アンケート
動画視聴後に下記「回答する」よりアンケートにご協力ください。